活動方針

平成30年度 霧島市PTA連絡協議会活動方針

活動方針

  • 本霧島市PTA連絡協議会は、小・中・高等学校及び特別支援学校の会員である保護者と教職員が一致協力して、組織を機能化し、会員相互の交流と親睦を図り、学校・家庭・地域社会と連携を密にして心身共に健全な児童生徒の育成を目指すとともに、会員自ら研修を深め資質の向上を図る。

努力目標と活動内容

  • 会員の資質向上
    1. 会員研修会の充実
    2. 日本・九州(九P大会)PTA研究大会への積極的参加
  • 家庭教育の充実
      • 県P連重点運動項目「食育・一家庭一家訓・我が家の教育の日」の設定と推進 
      • 「家庭学習60・90運動の推進」「早寝早起き、朝ごはん運動の推進」
      • 「ノーテレビ・ノーゲームデー」の推進
  • 地域活動の充実
    1. 地域行事や「かごしまの教育」県民週間への積極的な参加
    2. あいさつ・声かけ運動の推進
    3. 飲酒・喫煙・薬物乱用等の防止活動への支援
  • 健康・安全活動の充実
      • 霧島市学校保健会との連携
      • 学校給食活動・学校保健活動への協力及び積極的な参加推進
  • PTA組織・運営の充実
    1. 市P連総会・定期役員会等の能率的な運営と充実
    2. 県P連・市P連・単Pの密接な連携
    3. 単位PTA間の連携強化
    4. 姶良・伊佐地区PTAの連携強化
    5. PTA新聞の発行及び広報誌コンクールへの積極的応募
  • 青少年の健全育成
    1. 各校区青少年健全育成連絡会との連携
    2. 子ども会・青少年団等の育成
    3. ボランティア活動・自然体験活動の推進